質疑応答
Q01. このまま基準価格が下がり続けると、商品の運用休止で、私が預けた運用資金が消滅してゼロになる事はありますか?
基準価格が極端に低下しているので非常に心配しています。売却せず長期保有するつもりですが、ファンドが終了することは無いですか。運用上の問題点は無いでしょうか。
Q02. 今回の暴落相場で債券・株式に対する格付けが当てにならないことが実証されました。ソブリン債についてはいかがですか?
Q03. 新証券税制が3年間延長というニュースがありましたがどうなるのでしょうか?
証券優遇税制3年延長決定ではないのですか?
Q04. グローバル債券の基準価格の減少要素で為替はわかりますが、債券で損が発生するのは何故ですか?債券は配当金があるので、損は無いはず。
債券要因について詳しく教えてください。
Q05. 本日急激にドルインデックスが低下していますが、潮目が変ったと考えて良いのでしょうか?
Q06. 今ドル円やクロス円などが反発しているみたいですが、長期的には、まだまだ下落していくと思われますか?
Q07. 日銀は利下げに踏みきると思われますか?据え置きだったら恐ろしいです。
Q08. ダイワ・グローバル債券ファンドの基準価額と連動する指数は?
Q09. 今回のアメリカの利下げは基準価額に影響しますか?
Q10. 債券型の投資信託はここのところ大きく基準価額を下げていますが、為替が元の水準に戻れば元の価格まで戻るのでしょうか?
Q11. 株安になれば何故円高になるのか、どうしても理解できません。聞き逃したのかも分かりませんが、簡単に説明してください。
Q12. 為替予約で輸出企業は円高を避けることが出来るのか?
Q13. ランドなどの高金利通貨は今後上昇は見込めないのでしょうか?
Q14. グローバル債券ファンドの通貨割合は変更するのか?いままで通り、三分割なのか?
Q15. 分配金(配当)が100万円以上のとき確定申告が必要とありましたが、この分配金は普通分配金のみでしょうか?
Q16. 総資産が減っていますが、大丈夫でしょうか?長く持ってるつもりですが・・。

ページトップへ